ENVIRONMENT~夢が描きにくくなった現代ニッポン~

・今日のテーマ
夢が描きにくくなった現代ニッポン
教育の影響(オランダと比較)

こんにちは🤩🤩


ひっさしぶりでーす😊😊


ここまで来てくれて本当にありがとう😘


またこの記事1つで何か皆の人生をもっとキラキラにするきっかけになればと思いやす😏😏😏









ってことで今日もよろしくーーー😊😊😊😊







今日の内容は前回の続きでもあるので、前回の【夢なんか持たなくてもいい】を見てない人、見たけどあんま覚えてない人はそっちから繋げて見て欲しい😊😊😊





俺はこの数ヶ月尊敬する方々に囲まれ、そして色々な機会に恵まれて、たくさんの人と学び合うことが出来ました😊


そして、数日前、その環境から少し離れ、違った楽しい毎日を過ごしてました🍻🎤🎳






そこで感じたこと。







環境、大事やなーー








松本聖那公式LINE@の読者の皆は
毎日来てた朝のメッセージが来なくなって
どーしたのかなーーってなってたと思うんだけど
いつもと違う生活をしてました!多くの18歳的な😏😏😏


まーもったいない時間を過ごしたなって3秒思ったけど、やっぱどんなことも学びがあるもので、いい4日間だった😊😊












ってことでそこで学んだことも踏まえて、今日は【日本】という環境を客観的に見ていこうと思う!



最後までお付き合いよろしくお願いします😊




夢が描きにくくなった現代ニッポン
実は日本は数十年前までは夢が描きやすい環境下にあった!

でも今はその逆!夢が描きにくくなった!




じゃー今と昔で何が違うのかって??😣




それは






✨✨✨✨✨✨

貧しかったから

✨✨✨✨✨✨

少し歴史の話をしますと、、



日本は第二次世界大戦で負けて、色んなものがなくなっちまった。でも俺らのパイセンたちは復旧に向けてすっげー頑張ってくれて、色んな偶然も重なって、高度成長を遂げて今に至る。


その頃は、皆簡単に夢を描くことができた!
貧しいから、、、


「テレビほしーー!」

「せなんちみたいに冷蔵庫ほしい」

「腹いっぱい飯食いてー」


誰もこれを「夢」だとは思わなかっただろうけど、前の記事で書いたように「夢」は考えるだけでワクワクすること!だからこれらは立派なステキな夢!


で、彼らはそれらが手に入ると幸せになれるから

「次は肉食いてー」

「冷凍庫欲しい!家でアイス✨」

「カラーテレビに買い替えたい!」

ってどんどん小さい夢を自然に描き続けることができた☺️☺️☺️


テレビとかで観る貧困な国の子供たちを見てるともっと顕著で

「学校の先生になりたい!」

「お医者さんになって、みんなを助けたい」

「お金持ちになってママを楽にしてあげたい」


すげーストレートでキラキラしてる🤩


「現実の貧しさや苦しい生活から脱したい!」


ってのがそのまま夢につながってるから強くて、キラキラしてる!


日本を復興に導いたパイセン達もきっと彼らみたいに素直に夢を抱いて、それが大きなエネルギーになって今の日本をつくりあげてくれたに違いない!



じゃー今の日本は???


圧倒的に経済的に物質的に豊かになって、ほとんどの人が家があって、ご飯が食べれて、スマホも1人ひとり持ってる。満足のいく教育も受けられる。そんなに頑張らなくてもある程度の収入は得られる。



STOP✋⚠⚠⚠


















これって本当に豊かなのかな?





















俺らのパイセン、カンボジアの子供たちから学べるように、夢ってのは現実と理想のギャップから生まれる!

でも今の日本ではギャップが生まれにくい!中々目に見えねー😱😱😱


そんな中で、そこそこ満足のいく生活を送って、「今のままも悪くねーかな」ってなって、夢を追うエネルギーが弱まってる😱😱😱




今までは

「一生懸命働いて幸せになる」


これが単純な夢であって実現もされてたらしー!

でも!今俺はそん時どんな感じだったか知らねーけどバブルが崩壊して、終身雇用とか年功序列とかそーゆーのがなくなって、



「一生懸命働いて幸せになる」とは限らなくなった!



年金も貰えるかわかんねー😱😱😱

ロボットに仕事とられちゃうかも😱😱😱



もーレールの上を一生懸命走っても保証はなくて、
おのおのが自分自身で夢を描かなければいけなくなった!


まっ俺の見解で言うと、


おのおのが自分自身で夢を描くことができる!そんなステキなカラフルな世界になった!🤩🤩🤩



まーとはいいつつそんなこんなで夢が描きにくくなった!


だから安心してください!
履いてますから!!












ジョークです😋😋😋

















夢がないことに焦る必要はない!!




自分のペースでおっけー👌🏻


教育の影響

【教育】の影響!

夢が描きにくくなった理由としてこれも挙げない訳にはいかねー!

教育事業をされてる様々な方とお話して、分かったこと、自分が肌で感じて分かったこと!


それは!















日本の教育は夢を持たせないためにやってんじゃね?















偏差値教育、横並び教育、先生が夢を持ってない




こーゆーのが

「俺なんか」

「私なんか」

を生み出して夢を描けなくしてる!






同じように勉強しても、できる子とできない子がいる。それは背が高い子と小さい子、スポーツが得意な子と苦手な子、デブとチビ、絵が上手な子と苦手な子とかそーゆーのと一緒で一人ひとりの【個性】にすぎない!


なのに、【勉強】ってとこで結果だけを見て評価する!だから他にたっくさん才能があるにも関わらず

「俺なんか」

って屈辱を味わうことになっちまう!

それが原因で夢も希望も持てなくなる!

無駄に他人と比べることを覚える!


きれいごとか?


違うぜ!!





じゃーどーすればいいのかって?





幸運なことにこの今の日本がこの世の全てじゃなくて、歴史や海外に目を向ければ色んな事例かある!そこから学べばいい!




そこで!


Question!!
ここどーこだ???😏😏😏😏




























オランダ??😏😏😏





















ブーーーー!!❌❌❌





















俺が生まれた長崎の人気スポット!

ハウステンボスでした🤣🤣🤣









(`o´(`o´(`o´(`o´(`o´(`o´)`o´)`o´)`o´)`o´)`o´)








さーー、そんなジョークはさておき、子どもの幸福度ランキング世界一のオランダの教育を少しだけみてみることにしよう🤗🤗🤗





まず、驚いたのはオランダの小学校には落第があるらしい( ☉_☉) パチクリ。


しかも1割以上の生徒が該当するらしい( ☉_☉) パチクリ。


オランダの小学校は日本と同じように各学年で必ず到達すべき学力レベルが設けられてるみたいなんだけど、、、



日本と違うのは、もしその1年間でそのレベルにたどり着けなかったら、

「じゃーあと半年かけて学ぼっ😊」

ってなるんだって!

周りと比べて半年、1年遅れるのは、そんなに問題じゃかいって考えられてるんだって!


てか、それがむしろ世界的にあたりまえで、高校卒業してすぐ大学なんて当たり前はなくて、日本以上に色んな年齢の人達が大学で学んでる!シドニーの大学見に行った時も予想以上だった!


教育者のおっちゃん達は

「時間なんて関係ないじゃないか」

って言い切ってる!!




あるデッケー山を登る時に、足腰が強い奴ははやく登ればいい!そうじゃなかったらゆっくり登ればいい!

✨✨✨✨✨✨✨
大切なのは、たとえ時間がかかったとしても、必ず頂上にたどり着くこと
✨✨✨✨✨✨✨


オランダの小学校は、その子が大人になった時、幸せな生活が送れるように、標準的な学力を確実につけることを大事にしてる😏😏😏


だから小学校卒業する時は皆同じくらいの能力がある!


その上でスポーツが得意な子はスポーツマンが集まる学校に、絵が好きな子は美術の学校に自由にいく!それぞれの個性を活かしてステップアップする!


なんか、同じ時代でもこんだけやってること違うってすっげーくね?😏😏😏









一方、日本は👀

勉強ができる子もできない子も同じように進学していく!横並びってやーつー!


一見平等に見えるけど、実際は同じ学年でデッケー学力差があって、それを個別に対応するのでもなく、あたかも「できない子が悪い」的な風潮さえある😥😥😳


たまたまその時興味が持てなかっただけなのに

先生との相性がよくなかっただけなのに

「勉強ができない」って全否定されてるかのように思っちゃう!

そこで傷ついた子たちは

「どうせ俺なんか」

ってなって夢って言われても現実味がなくなっちまう😥



高度経済成長期はこの横並び教育が有効だったかもしんないけど、今はそれじゃ通用しない!

一人ひとりの個性をもっと尊重して延ばして、カラフルにしないといけない!!



制度、法律、先生、教室、教科書

たっくさん変えないといけない!!

いつか俺が変えてやる!!

俺が直接じゃなくて、そーゆー奴を生み出していきたい!





しかーーし!!







政治家さん達はやること多くて中々すぐに変わらない!



だから!
俺ら一人ひとりが自分自身のためにかわっていかないといけない!


これを読んで今、我々が夢を描きにくい環境下にいることが分かった!だから夢がないからって焦る必要はない!


しかし!!
変わる必要はある!!
具体的に何をすればいいのか?


是非俺が今まで書いた記事をよんで欲しい!俺の松本聖那公式LINE@を友だち追加して、毎朝送るメッセージを読んで欲しい!ヒントになるはず!


今、本当に幸せですか?豊かですか?


ギャップがないから気づけてないだけじゃない?


中途半端はつまらない。


夢は考えるだけでワクワクすること!


そう考えたら少し楽じゃない?


夢は大学生だけのものでも、社長だけのためでも、若者だけのためでもなく、今生きてる全ての人のためだよ!!


一緒に夢を通して、キラキラして毎日を楽しもう🤩🤩🤩🤩


キラキラした世界を創ろう🔥🔥🔥























最後までよんでくれて本当にありがとうございました!
今日は客観的に今置かれてる環境をみてきました!
これを知っただけでは何も意味はありません!
しかも、褒めるというよりマイナスなことが多かったから悪影響です!
これを知って何をするかが大切です!
是非一緒に行動しましょう!



⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️
既に松本聖那公式LINE@友だち追加をされている方、これからしようと思う方は必ず、スタンプでも何でも構わないので、何かしら送信をお願い致します。こちらの諸事情により、メッセージが送られてこなかった方にはこちらからもメッセージを送ることが1週間程度できなくなる可能性がありますので必ずよろしくお願いします
⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️




現在、松本聖那公式LINE@を通して色んな情報を届けたり、皆でモチベーションを上げたりしています!個別での相談も受け付けています!是非下記をクリックして友だち追加してください!



また、以前の記事も行動を起こすヒントに、モチベーションを上げるきっかけになるはずです!是非下記URLより読んでみてください!夢に関して語りまくってます!



そして、質問コーナーも設けています!今後YouTubeにて質問に答えていく予定です!記事のこと、俺のこと、あなた自身のこと、どんなことでも気軽に質問してください!匿名なので安心してね😊
まだまだ、若輩者です!ご批判や意見などもいただけると幸いです😊





DREAMCONNECT代表 松本聖那

DREAMCONNECT

起業家の育成と飲食チェーン、クリニックをはじめとした様々な企業のコンサルティングをしています。オンラインサロンやコミュニティも運営しております。

0コメント

  • 1000 / 1000