Learn from bar
こんにちは
バーテンダーSENAです!😎
半分嘘で半分本当!!
先週から日本各地に旅にでたんだけど
ただいま長崎でstop( ✋˙࿁˙ )
Why are you there???
と、いうことで、
BAR🍷にいる経緯を、、、
ここに来てる経緯は、
父方5人兄弟、母方3人兄弟なんだけど
祖父母含めて、従事してる人がいない軍団の中に俺がいるんだけど、そのうちの一角でバーを経営してる人がいて、そこで、BARのノウハウを吸収しーの、実際に現場でホスピタリティーも勉強しよう!
って流れ😊😊😊
で、なんでBARなんや?といいますとー
バーによく行く人、行ったことない人っていると思うんだけど、
例えば、、
コイツ!
原価は1円程度Σ(°д°ノ)ノ
ってのは置いといて、
1円まではいかないけどスーパーとかで買えば60円くらい、、、
しかしバーを初めとするようなところでは平均して600円程度Σ(°д°ノ)ノ
そこで多くの人はなんて言うか、、、
ぼったくりやん!
まっ多くの人がそう言うだろうし、そうでなくてもこーゆーもんだ!みてーな感じになると思う!
じゃーなんで600円のコーラにお金を出しているかって、、、
"ホスピタリティー"
ここに限るんじゃないかな💭
もちろん皆がいちいちそんなこと考えてる訳ではないけどそれでもお金を出すのはそこが大きいと思う!
で、あれば本来BARは相当なホスピタリティーを要すると思う!
ならばgo!🔜
そんなこんなでやってきました!😊😊😊
都心は価格戦争で安くなってたり、事業拡大でスタッフの質がイマイチだったり、まっ安く飲めるとこが多くて需要と供給が一致してるからビジネスとしてはいいんだけど、ホスピタリティー学ぶってなったらまっこーゆーとこかな😊
接客から始まり、バーに関すること、シェイカー、バースプーンの本当の使い方、立ち方からフタの開け方まで本当に色んなことを教わって、お客様がそこまで見てねーやろ!って思うくらい細かくて、でも見えないところまでこだわりもってやることで満足が初めて生まれる。ってのを身をもって感じることができた!✌(꒡͡ ો ̼̮ ꒡͡✌)
Talkも今まで俺の超得意分野だったけど、学ぶものがたくさんあって、ホスピタリティーとしてのTalkを1から学べちった😊😊😊
どーすれば喜んでくれるか、ここちいいか、、、
考えれば考えるほどたくさんできることがあって
ふかくて
たのすぃーーー
ってことで
今回はバーテンダー、BAR経営の視点からホスピタリティーを考えることができました!
すげーためになったし、もっと色んな職種の視点からホスピタリティー、おもてなしを考えていきてーなと思いました!
ビジネス面でも、普段触れることのできないローカルビジネスについても話を聞けて、すげーよかったです!マーモスありがとう😊
ここで1つ大きく感じたのは
"大満足"
はまだまだ足りない!
目指すべきところは、
"感動"
一歩一歩夢に向かって精進してまいります!🔥🔥🔥
#dream
#夢
#人
#ホスピタリティー
#おもてなし
#経営
#バー
#マーモス
0コメント